フトアゴ王国

フトアゴヒゲトカゲの観察・考察、研究解説。少しでも参考になればうれしいです◎

トカゲの尻尾が切れて再生する原理

トカゲは身の危険を感じると自分で尻尾を切っちゃうことは有名だと思います。

人間だと自分の体の一部を切ってしまう!ということは考えられませんよね。。

なぜ切るのかというと、敵が切れた尻尾に目がいって驚いている間に逃げるということだと思います。切れた尻尾はしばらく動き続けます。

 

まず、トカゲのしっぽはそもそも切れやすい構造をしています✂

そして切れると再生する種類が多いですが、再生しない種類もいます。

尻尾などの体の一部を切り離すことを自切(じせつ)といいます。

節足動物やミミズなども自切する種類がいます。

ちなみにフトアゴヒゲトカゲ自切をしません!!その機能は備わってないようです。

最近ペットとして人気があるヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)は自切します。(レオパはヤモリです)

 

では、

①切れる原理②再生する原理に分けてみていきます。

 

①切れる原理

トカゲのしっぽは脱離節というゆるく繋がっている関節で出来ています。

筋肉や皮膚にもその切れ目がついています。

人間の腕や足は骨の周りに筋肉などがついていてしっかり繋がっていますが、

トカゲは違うんですね。(イモリは切れ目はないけれど、体の一部が切れても再生します)

そして、危険を感じると、脱離節の筋肉などが収縮して、切れてしまうという仕組みです。筋肉は自然と収縮するので、出血はそこまでしないです。また、脱離節以外の場所で切った場合、再生してこないようです。

トカゲはよし、尻尾を切ろうと思っているわけではなく、反射的に切っちゃうみたいですね。

また、トカゲは尻尾に栄養を貯めている種類が多く、メスなどは栄養状態が悪くなり、その年は卵を産むことが出来ないことがあります。

自切はトカゲにとって何もいいことがないので、しないのに越したことはありません。

 

身近な生き物では、ニホントカゲニホンカナヘビ自切を行います。

 どんな生き物か忘れた方はこちらをどうぞ◎

kurosawa07.hatenablog.com

 

②再生する原理

トカゲの尻尾には再生芽という細胞があります。

その細胞の遺伝子に再生されることがプログラムされています。

尻尾の再生は何回でもします。

ちなみに再生した尻尾は骨がありません。だから完全に元通りというわけではないんですね。

再生するのにはとってもエネルギーが必要なので、これが原因で死んじゃうこともあるようです。

 

そして、尻尾が3本あるトカゲのニュース記事を見つけました。

natgeo.nikkeibp.co.jp

 

 

もしペットのトカゲやヤモリなどが自切してしまったら、そっとしておいて、栄養価の高い食事を心がけてください。そして、周りにストレスがある要因などがあれば、取り除いてあげましょう。

 

以上です!

おやすみっ

 

身近な爬虫類~日本にいる編①~

そもそも爬虫類とは、

分類は、動物界・脊椎動物門・脊椎動物亜門・四肢動物上網・爬虫網とされます。

爬虫類は、変温動物で、鱗を持っている、殻のある卵を産む、尿酸という白い塊で排泄する(鳥と同じ)などの特徴があります。

爬虫類は、ワニ、トカゲ、ヘビ、カメ、ムカシトカゲなどがいます。

この中で、本来日本には、ワニとムカシトカゲはいません。

ワニの生息地は、インドからオーストラリア北部までのアジア、アフリカやマダガスカルの川や沼、アメリカ合衆国南部(フロリダ州)からメキシコ北部、キューバ、オーストラリア、などなど、です。

 ムカシトカゲはニュージーランドのみに生息しており、なんと寿命は100年以上といわれています。体温が普通のトカゲよりも低いため、寿命が長いのではないかとも言われています。体温は5.2℃~11.2℃の範囲です。

では日本ではどんな種類のトカゲやヘビ、カメなどがいるのでしょうか。

日本ではトカゲやヤモリ(ヤモリはトカゲ亜目)などだけで41種ほどいるそうです。

今回はおそらく誰でも見たことがある種類(トカゲ、ヤモリ、へびなど)を紹介します。

 

ニホントカゲ

f:id:kurosawa07:20210206190757p:plain

全長:20~25cm

寿命:5~6年

分布:北海道、本州、四国、九州

餌:ミミズ、昆虫、クモなど

産卵期:5~6月

分類:トカゲ科トカゲ属

特徴:子供の時は尻尾が青い。卵は5~6個ほど産み、メスは卵が孵化するまで世話をする。卵の世話をするのは、ヤモリやカナヘビでは確認されていなく、トカゲだけである。

 

ニホンヤモリ

f:id:kurosawa07:20210208120343p:plain

全長:10~14cm

寿命:5~10年

分布:本州、四国、九州

餌:光に集まってくる昆虫

産卵期:5~9月

分類:ヤモリ科ヤモリ属

特徴:夜行性。民家でよくみられる。光に集まった昆虫を待ち伏せして捕食する。

アルビノ個体もいて白く、目が赤い。

 

ニホンカナヘビ

f:id:kurosawa07:20210208121412p:plain

全長:16~27cm

寿命:5~10年

分布:北海道、本州、四国、九州

餌:昆虫、クモなど

産卵期:3~9月

分類:カナヘビカナヘビ

特徴:2~6個の卵を産む。尻尾が長い。(全長の2/3ある。)昼行性。肌はカサカサしている。舌がヘビっぽい。

 

・シマヘビ

f:id:kurosawa07:20210208123022p:plain

全長:80~150cm

寿命:5~10年

分布:北海道、本州、四国、九州

餌:カエル、ネズミ、小型哺乳類、トカゲ、小さい蛇

産卵期:7~8月

分類:ナミヘビ科ナメラ属

特徴:4~5個の卵を産む。子供の時は縞模様ではなく、ブロッチ模様で赤褐色で小豆色の点がある。4本の縞模様。よく見かける黒い蛇はナミヘビの黒化個体の可能性が高い。毒はない。

 

・ニホンマムシ

f:id:kurosawa07:20210208124302p:plain


全長:40~60cm

寿命:飼育下では12年

分布:北海道、本州、四国、九州

餌:カエル、ネズミ、小型哺乳類、小さな鳥などなど

産卵期:8~10月

分類:クサリヘビ科マムシ

特徴:昼行性か夜行性かは季節によって変わる。胎生。幼体は尻尾の先が赤い。毒。

 

などなどです。爬虫類でも胎生で生まれる種類が割といます。

 

以上です!

 

フトアゴヒゲトカゲの病気

フトアゴヒゲトカゲの代表的な病気や体調不良です。

・クル病

・脱皮不全

・脱水

・腸閉塞

・卵づまり

寄生虫

・腫瘍

・便秘

 

では、順番に見ていきます。

 

・クル病代謝不全

 カルシウムの摂取量が足りなかったり、カルシウムの吸収を補助するビタミンDが不足すると骨に蓄えられているカルシウムが血中に溶け出します。

そうすると、容易に骨折したり、麻痺をおこし、歩けなくなったりします。

 日ごろから、食事にカルシウムを添加したり、日光浴をさせてあげましょう。

 

・脱皮不全

脱皮がうまくできずに、最悪の場合壊死してしまいます。

脱皮中は霧吹きをしてあげる、

脱皮がうまくいっていないときは、温浴や日光浴がいいみたいです。

個人的には日光浴のほうがおすすめです。

 

・脱水

ベビーは脱水が多いみたいです。スポイドでこまめに水分を取らせましょう。

野菜からも水分はとれます。

 

・腸閉塞

初期は無症状です。症状は、食欲不振、排便異常です。

便秘になり、お腹が膨らんできたら腸閉塞の可能性があります。

床材の誤飲が原因でおこることもあります。

誤飲を防ぐには、ペットシーツがおすすめです。

 

・卵づまり

卵が途中で詰まってしまうことです。

詰まると内臓が圧迫され、餌が食べれなくなります。

苦しそうにしていたり、いつもと様子が違っていたら、

直ぐに病院に連れて行きましょう。

繁殖するときは、しっかり成熟した(2歳以上)の雌がいいみたいです。

また、視界にオスがいたり、温度の変化によって無精卵を産むこともあります。

 

寄生虫

寄生虫が大量に発生した場合、衰弱することもあります。

また、ダニも皮膚について血を吸っている場合があり、赤いぽつぽつなど皮膚にみられる場合、病院に行きましょう。薬を処方してくれます。

下痢が続く、糞に血が混じっている、餌を食べているのに成長しないなどの症状がみられる場合も病院に連れて行きましょう。

 

肺炎

呼吸が荒くなり、口呼吸をするなどの症状があれば肺炎です。

フトアゴヒゲトカゲの場合、ウイルス性か細菌性感染でおこる場合が多いようです。

直ぐに病院に連れて行きましょう。

 

・腫瘍

フトアゴヒゲトカゲは腫瘍ができやすいみたいです。

 

便秘

 糞をしていない。

原因として考えられるのは、水分不足、ストレスなどなど、、、。

糞が数日出ていない場合は、温浴・日光浴・オリーブオイル(一滴)なめさせる

などがいいです。

便秘だと思っていても、腸閉塞の場合もあります。

便秘の対処法を詳しく書いた記事です。

kurosawa07.hatenablog.com

 

そのほか、げっぷなどの症状があるときは、消化器官の不調が考えられます。

すぐに病院につれていってあげてください。

また、舌が白くなっているときは、脱水か栄養不足の可能性があります。

 まずは水をスポイドなどで飲ませてあげ、

イオンチャージ水はカリウムやナトリウムが入っているので飲ませてあげましょう。

なによりも日ごろからの食生活を見直しましょう。

日ごろからの観察をしていち早く体調の変化に気づいてあげれるように

したいですね。

 

以上です!!

 

 

フトアゴヒゲトカゲのアルビノは存在するのか

結論から言うと、

フトアゴヒゲトカゲアルビノの個体は存在します。

 

フトアゴヒゲトカゲは、オーストラリアの砂漠のような乾燥地帯で生活している固有種です。オーストラリアは日本よりも紫外線が大分強いです。フトアゴヒゲトカゲは紫外線を浴びて、ビタミンDを生成しています。ビタミンDはカルシウムを吸収するのを補助しています。フトアゴヒゲトカゲは、もともと強い紫外線を必要とする生物です。

アルビノというのはメラニン色素という、黒色の色素が突然変異で消えた個体のことです。紫外線はDNAを破壊すのですが、メラニン色素は紫外線を吸収する働きを持っています。人はメラニン色素の量によって肌の色が変わります。赤道付近など、紫外線の強い地域に住んでいる人は肌が黒くなり、少ない地域では白いというのはこういうことなのだと思います。

生物はメラニン色素によって紫外線から身を守っていますが、アルビノ個体は持っていないので、紫外線には弱いです。

しかし、フトアゴヒゲトカゲは生きていくのに強い紫外線を必要とします。

なので、アルビノで生まれてきた個体は、大人になるまえに死んでしまうそうです。

フトアゴヒゲトカゲは「ゼロ」や「リューシスティック」というモルフがありますが、それはアルビノではありません。アルビノは目も黒くなく、赤いです。身近なアルビノといえば、白くて目が赤いうさぎとかですね。

 

では、なぜアルビノ個体ができるのでしょうか。

まず、DNAは塩基の配列で決まっていますが、

それが何らかのアクシデントがあり変化してしまいます。

塩基の配列が変わるということは、アミノ酸の配列も変わり、

タンパク質も変わるということです。

結果、表現型の変化(変異型)になります。

ちなみに、植物は葉緑体クロロフィルという緑色色素がありますが、

クロロフィルの合成能を失った個体は白くなります。

 

以上です!!

おやすみっ

 

フトアゴヒゲトカゲに与えてはいけない野菜

まず、フトアゴヒゲトカゲに与えてはいけないものとして、

 

・ねぎ

・にんにく

・玉ねぎ

 

などです。

 

与えすぎに注意する野菜は、

 

・キャベツ

ブロッコリー

・白菜

・ほうれん草

・きゅうり

 

です。ではなぜ与えたらいえけないのか紹介します。

 

・ねぎ、にんにく、たまねぎ

 ねぎ系のこれらの食べ物はアリルプロピルジスルファイドという成分が含まれていて、赤血球のヘモグロビンを酸化させることによって、溶血性貧血を起こします。溶血性貧血とは赤血球を破壊させることによっておこる貧血のことです。

 

・キャベツ、ブロッコリー、白菜

キャベツにはゴイトリンという成分が含まれていて、

チロキシン等の甲状腺ホルモンの生産を抑制する(ゴイトロゲン)作用を持つ。

これはアブラナ科の植物にみられる。

これらの作用により、甲状腺腫を引き起こすことがある。

 

・ほうれん草

ほうれん草はシュウ酸という成分を多く含んでいて、

シュウ酸はカルシウムの吸収を阻害します。

(シュウ酸がカルシウムと結合する)

カルシウムが足りなくなると、クル病になってしまいます。

 

・きゅうり

灰汁(アク)が多い。

 

代表的な野菜の紹介をしましたが、ここに載っていないものもたくさんあります。

アボカド、じゃがいも、スイカ、メロンなどもよくないみたいですね、、

与える前は必ず確認して与えましょう!!

 

~まとめ~

与えちゃダメ!

➮ねぎ、にんにく、たまねぎ

 

与えすぎに注意!

➮キャベツ、ブロッコリー、白菜、ほうれん草、きゅうり、アボカド、じゃがいも、スイカ、メロン

 

 

そして、野菜ではないですが、「ホタル」も与えたらいけないみたいです。

https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52262098/?p=2

 ルシブファジンという物質がだめみたいです。

 

 

以上です!!

フトアゴヒゲトカゲに与える野菜(+栄養表)の記事です◎

 

kurosawa07.hatenablog.com

 

おやすみっ

【生物】遺伝の法則 基礎~フトアゴヒゲトカゲのモルフまで

今回は「遺伝の法則」ということで、

説明していきたいと思います。

 

まず、遺伝には2種類あります。

優勢遺伝劣勢遺伝です。

例えばよくある豆でみてみましょう。

 

優勢の遺伝子をA、劣勢の遺伝子をaとして、

Aがまるい豆でaがしわがある豆の遺伝子だとしましょう。

 

組み合わせを考えると、AA、A a、aaのパターンが考えられますが、

Aの遺伝子がひとつでも入っていると、まるになります。

ここでは、AAとAaがまるになります。

これを優性遺伝といいます。

そして、aaはしわになります。

これを劣性遺伝といいます。

 

こちらの記事でフトアゴの有名なモルフを紹介しているのですが、

 

kurosawa07.hatenablog.com

 

ハイポとリューシスティックというモルフは劣性遺伝となります。

 

基本的な考え方はこんな感じです。

ほかにも、いろんな遺伝様式(不完全優性、致死遺伝子、、)があります。

ここで取り上げたいのは、「共優性遺伝」についてです。

例えばですが、血液型って

A型、B型、AB型、O型がありますよね??

AO型、BB型、BO型なども聞いたことがあると思います。

ではなぜ、AB型だけアルファベット2つなんでしょう?

それは、A、Bの遺伝子に対して、Oという遺伝子が劣性遺伝子だからです。

AとBはどちらも優性遺伝子です。なのでAB型で、このようなことを共優性遺伝と言います。

 

共優性遺伝はフトアゴヒゲトカゲのモルフにも存在します。

フトアゴのモルフにレザーバックとシルクバックというのがあります。

シルクバックはレザーバックの完全体となります。

図で見ると。。

f:id:kurosawa07:20210202002223j:image

AB型というように、レザーバックというモルフになります◎

 

以上です!!

おやすみっ!!!

 

フトアゴヒゲトカゲの種類(モルフ)

今回はフトアゴヒゲトカゲの種類(モルフ)」について紹介していきます!

 

まずモルフとは、種類のことです。

猫だと、三毛猫、黒猫、アメリカンショートヘアなどですね。

 

では、フトアゴヒゲトカゲはどんなモルフがあるのでしょうか🤔

フトアゴのモルフは大きく分けて、色の違い、トゲトゲがあるかないか、皮膚の分厚さ、瞳の違いなどで分類されています。

 

ではそれぞれ具体的にどんなモルフか紹介してもらいます。

 

ノーマル

 

f:id:kurosawa07:20210131124443j:image

こんにちは。僕はどこにでもいるような平凡な種類だよ。野生で生活している、僕たちフトアゴヒゲトカゲはノーマルだよ!普通が1番!!

 

 

イカラー

f:id:kurosawa07:20210131124748j:image

やっほー。わたしはノーマルさん達より少し色味が出ているって感じかな??ブリーダーの人がこれはノーマル!これはハイカラー!って決めてるんだけど、正直感覚によるらしいよ。

 

ブラッドレッド

f:id:kurosawa07:20210131125035j:image

あたしはブラットレッドと言って、ブラッドは「血液」って意味なの。赤ければ赤いほどいいらしいのよね。正直あたしが可愛いくて美人なのは知ってるわよっ。

 

スーパーレッド

f:id:kurosawa07:20210131125549j:image

YO!俺はスーパーレッド!ザ・赤って感じだろ!?!?俺に触ると火傷するぜっ??よろしくなっ。

 

スーパーイエロー

f:id:kurosawa07:20210131125916j:image

諸君。わたくしはスーパーイエローだ。

わたしくは黄色だがオレンジもいる。オレンジは赤と黄色の中間の色のため、いくつかの色が混じった個体をパステルと呼ぶこともある。

 

レザーバック

f:id:kurosawa07:20210131131130j:image

うちはレザーバック。レザーは革って意味なの。革製品はツルツルしてるでしょ?トカゲもツルツルお肌が綺麗に見えるのよ。女子力高めでしょ?

 

シルクバック

 

f:id:kurosawa07:20210131131344j:image

僕は、上のレザーバックのお姉さんより、もっと肌がツルツルの種類なんだ。僕、かわいいでしょ?お姉さんより愛される自信があります。

 

トランスルーセント

f:id:kurosawa07:20210131132505j:image

拙者はトランスルーセントでござる。半透明という意味じゃ。他のフトアゴヒゲトカゲより皮膚が薄いのじゃが、ベビーの頃は光を当てると内臓が透けて見えるでござる。そうやって判別してるでござる。ちなみに目は真っ暗でござる。

 

ハイポ(劣勢遺伝)

f:id:kurosawa07:20210131132541j:image

僕は、ハイポ。正式名は「ハイポメラニスティック」と言うよ。黒色色素が減退してるんだ。目は黒いよ。ハイポは爪が透明になるんだ。だからクリアネイルとも呼ばれているよ。

 

リューシスティック(劣勢遺伝)

f:id:kurosawa07:20210131133956j:image

わたしはリューシスティック。ハイポの一種なの。とっても白いけどアルビノとは別なのよ。

 

ウッドプリッツ(劣勢遺伝)

f:id:kurosawa07:20210131134538j:image

ウッドプリッツだよぉ〜柄がないのが特徴だよぉ〜〜

 

ゼロ

f:id:kurosawa07:20210131134956j:image

俺はゼロ。真っ白なのさ。そこらへんの輩とは格が違うぜ。値段の桁も違うぜ。

 

ダナー

f:id:kurosawa07:20210131140003j:image

ぅちゎ、ダナー。鱗が逆立ってて向きが揃ってなぃ。反抗期の人間みたいってぃゎれる。。ストレスマークゎ、丸いょ。

ちなみに2011年に発表されたばかりのモルフだょ。

よろー。

ストライプ

f:id:kurosawa07:20210131135728j:image

「イメチェンしました。モテたい。」

 

パラドックス

f:id:kurosawa07:20210131135605j:image

ボクハパラドックス

ヨソクサレナイカラーデス。

ハイポ ト トランスルーセント ノ オヤカラ、1/2000ノカクリツデウマレマス。

 

ジャーマンジャイアン

f:id:kurosawa07:20210131135228j:image

大きすぎて画面に入らなかったよぉ〜〜

オイラはジャーマンジャイアント。

他のみんなは全長45cmほどらしいけど、

オイラは65cmにもなるんだ。

卵も50個以上産むと言われているよぉ〜〜

ジャーマンはドイツ製って意味です、ドイツで僕のモルフは生まれたよぉ〜

お腹空いてきたぁ〜〜

 

★☆まとめ☆★

 

色の違い

ノーマル
イカラー
ブラッドレッド
スーパーレッド
スーパーイエロー
 

トゲトゲ具合

レザーバック
シルクバック
 

皮膚が薄い・黒目

トランスルーセント
 

黒の色素が少ない

ハイポ
 

その他

リューシスティック(白変種)
ウィットブリッツ(柄がない)
ゼロ(まっ白、完全版リューシスティック)
ダナー(鱗が逆立ち乱れている)
ストライプ(柄がストライプ)
パラドックス(柄が不規則)
ジャーマンジャイアント(65cm以上になる)

 

補足

アルビノの個体は生まれる場合はありますが、アルビノは紫外線に弱いので大人になる前に死んでしまうそうです。

劣勢遺伝とは、Aが優勢、aが劣勢となり、掛け合わせ時に、aの遺伝子が発現すること。

ex) 

f:id:kurosawa07:20210131163903j:image

 

 

 

以上です!!